自主防災会

防災訓練

「防災訓練」は、常盤1・2丁目自治会が主催するイベントで、地域住民が災害に対する備えを学び、実際の対応能力を向上させることを目的としています。地震や火災などの災害時に迅速かつ適切に行動できるように、訓練を通じて必要な知識や技術を習得します。

年間計画

印刷の方はこちら

PDF ダウンロード

任務分担表

表は横スクロールできます

班別 平常時 災害時
対策本部
  • 防災計画の策定
  • 年間活動計画の推進
  • 地元食料店と食糧協定
  • 地域の井戸の把握
  • 地区の情報把握
  • 活動方針決定
  • 指定避難所(仲町小)との連携
顧問
  • 本部長の要請に応じて相談・助言
  • 上部機関(県・市・区)等との連携調整の補助
総務班
(自治会、子供会)
  • 防災知識の普及、啓発
  • 会の庶務及び経理
  • 防災訓練の実施
  • 対策本部(会館)の設置および運営
  • 避難者受入、避難者カ-ド配布、記入受付名簿作成
  • 被害・避難状況等の全体把握、板書
  • 避難所生活ルールの板書
  • 各班との連絡・調整
情報班
(商店会・自治会)
  • 防災情報の収集、記録
  • 町内広報
  • 訓練ポスタ・チラシ作成
  • 町内を回って被害状況の確認
  • 災害情報の収集と伝達
    (区災対、携帯ラジオ、SNS、住民)
  • 広報~ライフライン状況等を板書
  • 避難所・区役所等との情報伝達
  • 問い合わせ対応
消火班
(商店会・青年会)
  • 出火防止
  • 消火訓練等の実施
  • 消火器等の消火技術の習得
  • 防災資機材の整備と補充
    消火器配置図作成
  • トイレ、ゴミ集積所の点検
  • 初期消火活動
  • 消防車の誘導
  • 火災情報の本部・関係機関への連絡
  • トイレ、ゴミ衛生管理
救援救護班
(婦人会・子供会)
  • 要配慮者把握と支援体制つくり
  • 資機材の操作・応急手当訓練
    (救護活動を行うため)
  • AED配置マップ作成
  • 被災者、要配慮者の救援救護
  • 救護所の設置・運営
  • 負傷者の応急救護
  • 医療機関との連携
避難誘導班
(商店会・子供会)
  • 避難経路・避難所の確認と
    危険箇所の点検
  • 域内の防災マップ作成
  • 区域内人員名簿の作成
  • 避難誘導人員の確保
  • 指定避難所(仲町小)の設置協力
  • 住民の避難誘導
  • 救援物資の受入、配分
    仲町小で受け取り
 
給水・給食班
(青年会・婦人会)
  • 炊出し等給食・給水活動の訓練
  • 非常食糧、飲料水の備蓄・管理
    備蓄品一覧表作成
  • 非常用食糧の炊き出し
  • 食糧、飲料水の調達、配布

台風、水害時の指定避難所応援については、情勢に応じ、会長の指示するところによる。
災害時には,分担任務以外でも各班協力し合い臨機に対応する。

防災用品点検

★ 「防災訓練」は、常盤1・2丁目自治会が主催するイベントで、地域住民が災害に対する備えを学び、実際の対応能力を向上させることを目的としています。地震や火災などの災害時に迅速かつ適切に行動できるように、訓練を通じて必要な知識や技術を習得します。

防災用品点検フォトギャラリー

自主防災会備品リスト

印刷の方はこちら

PDF ダウンロード